ブログ
2024年07月
2024.07.16
譜読みができるようになるには?
教室でのレッスンでは何より「自分で音符や楽譜を読めるようになる事」も大切にしています!
その甲斐もあって、教室の生徒達は自分で音符を読み、譜読みもできるようになります。
ただ、私自身は小さい頃は譜読みが大の苦手でした笑
一応申し上げますと、小さい頃からそれなりにソルフェージュをやり、特に音楽高校では3年間みっちりと聴音や視唱に明け暮れました。
それにも関わらず譜読みの能力は全くと言って良いほど向上しませんでした。
実はソルフェージュ=ピアノにおける譜読み能力、ではありません。
まず断っておきますが、ソルフェージュはとても大切です。
基礎的な音楽能力を向上させるためや、音楽性やピアノを弾く上での耳を養うためにも必要不可欠です。
しかし、ピアノの譜読み能力を向上させるためには「ピアノのためのソルフェージュ」に取り組む必要があります。
実はこれは日本人にとって一番欠けているものの一つとなります。
まず、歌やヴァイオリン等のほぼほぼ単旋律な楽譜の場合は、通常のソルフェージュで十分だと思います。
ですが、ピアノの楽譜はメロディーだけでなく和音や対旋律も多く、難曲になればなるほど複雑極まりないです。
これらを瞬時に指に移し替えるためには、「ピアノのためのソルフェージュ」が必要不可欠です。
私自身は高校卒業後に留学したフランスで、これらに初めて取り組みました。
おそらくですが、「ピアノのためのソルフェージュ」を行っている教室はほとんどないと思います。
私の教室では日々のレッスンにおいて楽曲に取り組みながら「ピアノのためのソルフェージュ」もできる、一石二鳥なレッスンを行っています。
長年ピアノを学んでいるのに譜読みや初見が苦手な方は、ぜひ体験レッスンにお申込み頂けたらと思っております♪
2024.07.16
新しくコンクールコースを開設しました!
この度新しく、コンクールコースを開設しました♪
こちらは定期コースと変わりはないのですが、主にコンクールへの定期的な参加を通しての上達を目指すコースです。
今まであまりアピールしてきませんでしたが、私自身コンクールに向けた指導が非常に得意です笑
実は先日、ピティナB級の予選を2名の生徒が通過しました。
こちらの2名の生徒はピティナステップを受けることなく、更に1回目の参加で通過しました。(ピティナ自体の参加も初めてです)
よくコンクールの参加はお金がかかる、と言われます。
ステップへの参加、外部からの特別講師のレッスン、先生への謝礼etc...
私の教室ではそれらは一切不要です。(もちろん事前の場慣らしという意味でステップに参加するのは良いとは思いますが、こちらから強制することは一切ありません。)
特別講師のレッスンも不要ですし、そもそも私自身がピアニストなので特別講師以上のレッスンが可能です笑
レッスン代金も定期コースと同額ですし、謝礼も一切頂きません。(もちろん追加のレッスンをご希望の場合はそれに応じたレッスン代金を頂きますが、定期コースの金額に準じたものになりますのでご安心ください。)
贈り物も不要ですが、どうしてもという場合は、私自身ワインが好きなので、カルディ辺りの千円程度のワインを一本頂けると嬉しいです笑い
これからブログでもコンクールについて色々と投稿いたしますので、楽しみにして頂けたらと思っております。
体験レッスンも大歓迎です♪
2024.07.16
絶対に上達するピアノ教室
私は「絶対に上達するピアノ教室」をモットーに掲げて日々のレッスンを頑張っています。
こうして書くと「何を根拠に・・・」「本当?」と思われるかもしれません笑
ですが、私の教室に定期的に通っている生徒達は皆確実に上達し、例えばコンクール等でも優秀な成績を収めています。
私自身、これまでほとんどアピールしてきませんでしたが、過去にはピティナの全国大会で入賞した方もいましたし、今年も多くの生徒がピティナの予選を通過されています。
音高、音大に進学された生徒もいますし、有難いことに皆さん進学後も音高、音大と併行して私のレッスンに通って下さいます。
さて、「上達」と一括りに書きましたが、そもそも上達とは一体なんなのでしょうか・・・・?
楽譜がスラスラ読め初見で様々な曲が弾ける、指が速く動き難曲が弾ける、コンクールで入賞する等、様々な事が挙げられるかと思います。
私にとって上達というのはその全てに他ならないと思っております。
そのためには正しい楽譜の読み方と合理的で一切力むことの無い自然な体の使い方が必要不可欠です。
私のレッスンではそれらを余すことなくお伝えします。
他所から移って来られた生徒さんは私のレッスンを受けられて一様に驚き、「もっと早く受けたかった・・・」と言って下さいます。
お気軽な気持ちで体験レッスンにお申込み頂けたらと思っております。
- « 前のページ
- 3 / 3