ブログ
導入期のレッスンについて
2024.08.17
体験レッスンについて
埼玉県川口市のピアノ教室、清水ピアノスクールの清水信守です♪
現在、新規の生徒さんの絶賛募集中でございます♪
当教室では未就学児、小学生から大学生の方及び、大人の初心者の方は無料の体験レッスンが受けられます。
未就学児、小学生から大学生の方は経験、未経験問わず無料の体験レッスンが受けられます。
体験レッスンは通常のピアノレッスン以外に色々とご説明やお話も伺いたいので、原則として土日に行います。
空いている時間帯があれば平日も可能ですので、遠慮なくお問い合わせください。
私の体験レッスンでは初心者の方もたくさんピアノに触れてもらいます!
やはりピアノは実際に指を動かして音を出してこそ上達しますので、未就学児の生徒にもどんどん弾いてもらいます♪
最初は簡単な一音ずつの曲から始めて、少しずつ音数が増えていくので、体験レッスンの内にいくつか実際に曲が弾けて達成感が得られます♪
もちろん音符や楽譜の読み方も分かりやすく丁寧に説明いたします♪
また、体験レッスン内で入会という事は決してなく、体験レッスン後のご連絡を待ってからの入会となりますのでご安心ください。
少しでも興味がありましたら、ぜひ遠慮なく体験レッスンにお申し込み頂けたらと思っております。
体験レッスンのお申し込みはこちらより承っております♪
2024.08.14
譜読みと指使い
埼玉県川口市のピアノ教室、清水ピアノスクールの清水信守です♪
子どものためのピアノ教材には、指使いの番号が振ってあります。
やはり習い始めのうちは、なるべく指使いは守って弾いた方が良いです。
ピアノは左右合計10本の指を動かして弾きますが、指の本数に限りがある以上は、動かし方もある程度パターンが決まっています。
たとえば隣り合った音を続けて弾く際は、やはり指も1,2,3,4,5というように、隣り合った指を順に動かしていきますが、音がしばらく続いていく場合は、どこか適切なタイミングで親指をくぐらせる必要があります。
また音同士が離れている場合も、鍵盤の上にのっている指をそのまま下すのか、または指を拡げたり親指を移動させてアルペジオのように弾くのかは、音の並びの数や離れ具合によって決まります。
子ども用の教材には親切な事に、その場合の適切な指使いが事細かく振ってあります。
これらをしっかりと守って弾いていると、音の並びと指使いのパターンを頭と指で自然と覚えていき、その内に譜読みの際も自然に指が適切な指使いで動くようになります。
なので私はレッスンでは指使いを守るよう指導しますが、音と指使いの番号を一緒に見るのは、子ども達にとっては結構難しいことです。
私自身のレッスンでの経験から、これは音と指番号を一緒に見るという事に、小さい内から慣れてもらうのが王道だと思っています。
ではそのためにはどうすれば良いかと言うと、具体的な教材だと「トンプソン」と「ミクロコスモス」を併用するのがオススメです。
トンプソンもミクロコスモスも最初のうちは、10本の指を鍵盤上に置いたポジション内で弾くことができます。
そしてトンプソンは全部の音に指番号が振ってあるのに対して、ミクロコスモスは最初の音にしか振ってありません。
言い変えるとトンプソンは最初の音さえ分かれば、指番号だけ見ても弾けることになります。
これだと音符を見なくなる恐れがありますが、私自身はこれでも最初のうちは良いと考えています。
トンプソンで「指番号を見て弾く」という事に取り組んだのちに、ミクロコスモスで「音符をしっかりと見て弾く」という事を交互に繰り返していく内に、音符と指番号を一緒に見れるようになります。
私自身はこれを数多くの生徒に試してきましたが、今までほぼ全員が指番号と音を一緒に見れるようになりました。
もちろん取り組む際には色々とコツや注意すべきことがありますが、それらはレッスンでお伝えできたらと思っております♪
譜読みについてはこちらの記事にも書いています♪
体験レッスンのお申し込みはこちらより承っております♪
2024.07.17
当教室の「ピアノのためのソルフェージュ」について
昨日のブログに書きました「ピアノのためのソルフェージュ」について詳しく書きたいと思います♪
まず私のレッスンでは従来の「リトミック」や「ソルフェージュ」はほとんど行っていません。
これらが全く無意味とは言いませんが、やはりピアノは指を動かしてこそ上達するもの。日々のレッスンでも生徒にはなるべく指を動かしてピアノに触れてもらいたいと思っています。
とは言うものの、やはり「リトミック」や「ソルフェージュ」で学べるものもとても大切です。音感やリズム感を養い、音楽性に繋げるといった意味でもこれらは必要不可欠です。
ですが私自身、従来の「リトミック」や「ソルフェージュ」はどうもピアノの上達に中々結びつかない・・・と以前から考えていました。
そのため私はピアノを弾きながら、「リトミック」や「ソルフェージュ」に取り組めるようなレッスンを行っています。
まず音を読んだり歌ったり、リズムを叩いたりは、実際の楽譜を用いて行います。こうすることですんなりとピアノにも移行できますし、「ソルフェージュをやっているのに音符が読めない・・・」という事もまず起こりません。
肝心の教材ですが、「ぴあのどりーむ」、「トンプソン」、「バーナム」、「ミクロコスモス」等を使用します。
これらの教材に取り組むことで、早ければ一年くらいでブルグミュラーを弾けるようになります♪
具体的な教材の用い方は次回のブログにて書かせて頂きます♪
体験レッスンのお申し込みはこちらよりお願いします♪