ブログ

2025.02.03

ピアノで指が早く動かない時には?4

ピアノで指を早く動かすためには、客観的な自己評価と忍耐強い練習が欠かせません。

と、難しいことを書いてしまいましたが

自分の演奏を録音して確認することが重要!ということですね。

スマホ等で構いませんし、電子ピアノで練習されている方は
ピアノに録音機能がついていますから、それでもいいです。

コンクールや発表会前にスタジオやホールのピアノを弾く機会があったら
その時も録音してみましょう!

そうすることで、演奏中は気づきにくいミスや改善点を客観的に把握できるため、
不正確な部分や苦手な箇所を重点的に練習することができます。
リズムのズレや指の動きのスムーズさなど、細かい部分ですね。

もしくは、うまく弾けていないと思っても、案外きちんと響いていて
良い音楽に聞こえることもあります。

また、演奏のスピードを上げるには時間がかかるため、
焦らずに継続することが大切です。

最初から速く弾こうとすると、正確さが失われたり、
無理な力が入ったりすることがあります。
まずはゆっくりと確実に演奏し、メトロノームで少しずつテンポを上げていくのが効果的です。

地道な努力ではありますが、確実に上達につながります。

録音を活用した客観的な確認と、忍耐強い練習が鍵となるのです♪
ページトップへ