ブログ
2025.01.28
ピアノで指が早く動かない時には?2
川口市のピアノ教室、清水ピアノスクールの清水信守です♪
ピアノで指を早く動かすには、練習が全てです!
といっても、ただ長時間練習をするだけでは、指や手首を痛める原因になりますから
効果的な練習方法を取り入れることが重要です。
1. ゆっくりと練習する
まず、
変な力が入ることが癖になってしまう可能性があります。
とにかく、正しいフォームを体に覚えさせることが大切です。
この時、メトロノームを使ってみましょう。
最初は、遅すぎるくらいゆっくりで構いません。
絶対に間違えないテンポで弾きましょう!
慣れてきたら少しずつ(1~5くらい)テンポを上げ、
弾けるように練習を進めていきましょ
2. スケールやアルペジオの練習
スケール(音階)やアルペジオ(分散和音)は、
特に、複数のキー(調性)
これにより、
また、
3. 独立した指の練習
すべての指を自由に独立して動かせることも、
具体的には、ハノンやチェルニーなどの練習曲が効果的です。
この時に注意するべきなのは
「弾いている指以外に力が入っていない」
かどうかの確認ですね。
また、特定のパターンを繰り返す練習も効
例えば、片手だけでスケールを弾く、トリル練習を行うなどですね。
これらの練習方法を取り入れることで、